お知らせ

月間情報誌「湘エネたいむず 11月号」発行しました!

2020年11月19日 木曜日

湘エネたいむず11月号ヘッダー 

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2020年11月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

湘エネたいむず11月号タイトル

~“精度高い芯出し”で安定稼働を実現~

ポンプの故障要因の60%は“芯出し不良“とも言われています。

 

工場の動脈ともいえるポンプ。規模に応じて数も多くなります。

小さいものから大きいものまで様々にありますが、どれもトラブルで急停止されては困るものばかりです。

トラブルで急停止すると、突発対応であるための交換工事費用が割高になるだけではなく、操業や運営の損害も大きくなります。

今回はポンプのメンテナンスの約60%の故障要因となるポンプの芯出しについて解説していきます!

 

【このようなお困りごとありませんか?】

ポンプに過剰な振動が発生

☑軸を中心として異常な温度上昇

☑過剰なエネルギー消費量

☑ベアリングの摩耗・劣化

☑カップリングの破損

☑メカニカルシールの破損、及び、漏れ

 

これは芯出しに問題ありの可能性大!

img_pump_01

 

 

このような芯出しはちょっと問題…見極めのポイント !

湘エネたいむず11月号要注意バナー

 

購入したポンプをそのまま配管して設置している

配管とポンプのフランジの隙間が均等ではない

モータなどの機械足元を掃除せずに芯出しを開始する

使われていたシム(足場金具)をそのまま使う

シムの枚数を多くしてしまう

ボルトの締め付けを複数の人が行う

img_pump_02

不安な工事がありましたら、当社までお声がけください!

 

その他、ポンプの不具合発生要因チェック項目

芯出し不良

羽根のアンバランス

メカニカルシール・パッキンの破損

羽根やケーシングの腐食

キャビテーションによう内部劣化・破損

 

≪小さな変化に気づくことが大切≫

適正に設置し、安定して使うことが 長寿命化のポイント!!

 

当社はポンプのメンテナンス、芯出しの実績多数!

img_pump_06

丸越では今まで数多くのポンプのメンテナンスおよび芯出し工事を対応してまいりました。

熟練度を求められる工事だからこそ、安心できる業者が必要です。

お客様の安定操業をサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

 

こちらから湘エネたいむず11月号をPDFでご覧いただけます。

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

月間情報誌「湘エネたいむず 10月号」発行しました!

2020年10月19日 月曜日

湘エネたいむず10月号ヘッダー

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2020年10月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

保全業務の負担を軽減する方法、ご紹介いたします!

湘エネたいむず10月号タイトル

 

※お申し込みは最下部より

 

【回転機器の予知保全IoTとは?】

IoTでモーター、ポンプ等の回転機器の運転状態を常時モニタリング

「振動加速度」「振動速度」「温度」をモニタリング

■異常やトラブルの予知を計測して、事前の保全につなげる

■従来の点検時間の削減と人員リソースの削減を実現

■簡単、安全、低コストで導入可能

イメージ画像

ポイント:回転機器が壊れる前に予知保全!

ポイント:初期投資・ランニング費用も安い!

ポイント:少額でお試し設置ができる!

 

※1台当たり10万円程度で”すぐに”IoTが始められます。

 

———————————————————————————

開催日時:2020年11月5日(木)15:00~16:00

開催方式:オンライン配信(Microsoft Teamsを使用します)

参加費:無料

講師:株式会社酉島製作所様

 

《講座内容》回転機器予知保全IoT無料WEBセミナー

・モーターの突発故障による生産停止を防止する予知保全IoT!

・“ゼッタイに”止めたくない重要モーターへの設置でトラブル防止!

・保全業務を楽にして、さらに、若手でも保全できるように!

・ベテラン保全技術者の技術継承にも活用できるIoT!

・電気配線工事なしで、すぐに、安く、始められるIoT

 

※セミナーのお申込みは以下の方法で受付中です

1. 参加申し込みフォームより → こちら(Googleフォームのページへジャンプします)

2. セミナーパンフレットをダウンロード後、プリントアウトしてFAX → こちら

 

ご質問やご不明点は、営業課までお問い合わせください。

直通TEL:0467-87-1551

 

ご参加をお待ちしております。

 

こちらから湘エネたいむず10月号をPDFでご覧いただけます。

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

第2回 神奈川生産技術セミナー開催のお知らせ!

2020年9月24日 木曜日

地域技術振興のため、モノづくり企業の生産力を高めるオンラインセミナーを開催致します。

 

精密測定の基礎知識開催ヘッダー

第2回目にあたる今回は、測定機器でお馴染みの株式会社ミツトヨ様に講師をしていただき、

「精密測定の基礎知識」をテーマにご講演いただきます。

 

■開催日時:10月7日(水) 15:00~16:00

■テーマ:精密測定の基礎知識

■開催方式:オンライン配信(Microsoft Teamsを使用します)

■参加費:無料

 

※オンライン配信形式ですので安心・安全に受講いただけます。

※当日の受講の詳細につきましては、お申込みただいた方に弊社担当よりご連絡致します。

 

☆このような方は是非ご参加ください☆

☑マイクロメーターとノギス等の測定器具の正しい使用方法を理解したい。

☑測定器具の精度管理の為の管理方法について知りたい。

☑新入社員や若手社員に対して、正しい精密測定方法を教えたい。

☑誤差を生じさせずに、品質向上させる精密測定の基礎を理解したい。

☑3次元測定機、画像測定機に頼らずに精密測定ができる方法が知りたい。

 

※セミナーのお申込みは以下の方法で受付中です

1. 参加申し込みフォームより → こちら(Googleフォームのページへジャンプします)

2. セミナーパンフレットをダウンロード後、プリントアウトしてFAX → こちら

 

ご質問やご不明点は、営業課までお問い合わせください。

直通TEL:0467-87-1551

 

ご参加をお待ちしております。

月間情報誌「湘エネたいむず 9月号」発行しました!

2020年9月22日 火曜日

湘エネたいむず9月号ヘッダー

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2020年9月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

これからが台風のシーズンです。

近年、台風による水害、ゲリラ豪雨、突然の大雨による被害が増えており、

水害への対策が必要となっています。

湘エネたいむず9月号タイトル

 

 

《屋根の雨漏りピタッと止めます!》

屋根雨漏り修繕

部分補修、金属板金、部分塗装、ボルト交換、

全面改修、カバー工法、スプレー防水、防水シートなど、

屋根の素材、状態に合わせて最適な雨漏り補修をご提案します。

 

《水害時の浮上油の回収は高性能油吸収シートで!》

油取丸油専用ロゴ浮上油回収

丸越オリジナルの油吸収シートで油のみ吸収するタイプと油・水を吸収するタイプの2種類。

浮上油の回収、床の油・水の吸収に役立ちます。

安価なのに吸収力は抜群!“お試し”でお使いいただけます!

 

《軽い!簡単!すぐに水止め!プラスチック製土のう》

ボックスウォール

突然の台風やゲリラ豪雨でも即設置できます。

アスファルトや継ぎ目の浅いタイルなど平らな場所で連結し、水止めの役目を果たします。

軽い設計でだれでもすぐに簡単に設置ができます。

 

《アスファルトの勾配や排水溝の修理で事前対策!》

排水溝

水勾配が取れていないと水たまりができて、水はけができなくなり、

浸水に繋がりかねません。また、排水溝、雨水桝が壊れていると同様に

排水ができずに水たまりの原因となってしまいます。

 

 

こちらから湘エネたいむず9月号をPDFでご覧いただけます。

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

月間情報誌「湘エネたいむず 8月号」発行しました!

2020年8月23日 日曜日

ニュースレターヘッダー202008

 

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2020年8月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

今月は、工場内の環境改善に送風距離がなんと20m!

超強力なジェット噴射、その名も「エリア空調機」のご紹介です。

 

ニュースレタータイトル202008

 

〈エリア空調機のおすすめ3つのポイント

【1】工場の隅まで冷風を送風! 送風距離は、20m です。

【2】同じ馬力でも一般的な空調機と比較して、10%省エネ※メーカー比

【3】最大で130㎥/minの風量で、一般機種の1.5倍

 

 

エリア空調機外観

 

 

20m先でも風速1m/sの風を届ける事ができます!

※風速1m/sで体感温度が4℃下がると言われています。

 

お試しサービス実施中です!

まずは体感して下さい!

エリア空調機デモ

 

●実施時間:30分~1時間程度

●実施場所:貴社の工場内

※デモ機に限りがある為、お試しサービスは先着順とさせていただきます。

 

 

 

<デモご希望の方は、以下のURLよりお申込みください>

お問い合わせフォーム

 

こちらから湘エネたいむず8月号をPDFでご覧いただけます。

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

工場換気&暑さ対策WEBセミナー開催のお知らせ!

2020年6月2日 火曜日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株式会社丸越では、工場換気&暑さ対策に関して、

無料WEBセミナーを開催いたします。

 

<実施要項> ※WEBオンラインセミナー(※移動時間ゼロ!安心安全!WEB受講!)

■日時:7月1日(水)15:00~16:00

■テーマ:工場換気の基礎と最適な換気手法セミナー

○工場の業種別におさえたい「換気回数」と「換気方法」

○給気口と排気口の位置と換気ファン設置の最適な順序

○排気のみでは負圧化する・・・給気も踏まえた換気の設計方法!

■講師:株式会社鎌倉製作所&株式会社丸越

 

 

■日時:7月7日(火)15:00~16:00

■テーマ:少ない投資で今年すぐできる工場暑さ対策セミナー

○少ない経費で投資回収2年!暑さ対策と省エネを同時実現する商材紹介!

○新潟県内の先進的な工場のみが実践している暑さ対策事例!

○暑さ対策で空調を増やすのみ、エネルギーが増えない驚きの商材とは!?

○無料お試しで効果を体感して始める、暑さ対策!

■講師:株式会社船井総合研究所&株式会社丸越

 

 

※WEBセミナーのお申し込みは、コチラから!

①以下の参加お申込みフォームへご記入

参加申し込みフォームはコチラ

 

②下記DMをダウンロードし、ご印刷、FAXにてご返送

DMのダウンロードはコチラ

 

ご質問やご不明点は、営業課までお問い合わせください。

直通TEL:0467-87-1551

 

ぜひ、WEBセミナーに参加して、皆様の工場に合った暑さ対策、換気方法を

学んでいただき、今年の夏、すぐに取り組んでもらえればと思います。

 

ご参加をお待ちしております。

Topへ戻る