新着情報

梅雨の雨漏り対策!補修・検査 | 湘エネたいむず 2023年6月号

2023年7月14日 金曜日

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2023年6月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

 

✅屋根が経年劣化により、毎年雨漏りする…

✅どこから雨漏りしているかの特定ができない…

✅スレート屋根の補修をほかの業者に断られた…

✅雨漏りを直してもすぐ違う場所から雨漏りする…

✅全体的な補修ではなく、部分的に補修したい

 

弊社の防水・雨漏り対策ソリューションにお任せください!

 

 

超密着塗着補強コーティングで穴が空いた箇所を部分的に補修

独自開発した「ナノ密着技術」と「塗装補強技術」により、穴が空いた屋根でも補修と補強を可能に。

塗料の粒子をナノサイズ化することで微細な隙間に入りこみ、粒子が塗装面にしっかり密着し、

塗装の剥がれを抑制。スレート屋根は1㎜の薄膜で通常の2.3倍の強度に!

 

漏水保証20年!屋根強化型シームレス防水塗装!

■屋根強化型シームレス防水塗装は、屋根をよみがえらせる画期的な塗膜防水。

■強度や伸び性能が高く、硬化がとても速いため工期も短く、継ぎ目のない密着防水。(外壁も塗装可能)

■最大20年間の漏水保証付きで長期間安心して、雨漏り対策が可能に!

すべての条件で漏水保証20年間がつくわけではございません

 

 

 

7色に光って雨漏り箇所が分かる!雨漏り検査

紫外線発射発光により、7色に光って雨漏りの侵入経路を特定する雨漏り検査手法です。

雨漏りの原因が疑われる箇所に、レインボービュー検査液を散水。

その後、紫外線照射器を当てると検査液が発光し、色から雨水の浸入口が特定できます。

複数色使うことで複合要因も見抜くことができます。複数の雨漏り箇所の特定作業が、短期間でできます!

 

 

雨漏り対策はお任せください!

 

 

こちらから湘エネたいむず6月号をPDFでご覧いただけます。

 

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

脱炭素・省エネ事例 大公開 | 湘エネたいむず 2023年5月号

2023年7月3日 月曜日

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2023年5月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

2023年6月21日に開催いたしましたWEBセミナーの一部を期間限定で特別に公開致します。

すぐにできる電気代の削減施策が盛り沢山!脱炭素・省エネに成功した事例10連発!!

 

 

【公開期間】2023年7月3日~2023年7月17日

 

全画面表示を希望される方はこちらからご覧ください

※本編は4:26あたりから始まります。

 

 

動画をご覧いただいた後はぜひアンケートにご協力ください。

2~3分で回答いただける内容となっております。※googleフォームに移ります

こちらからご回答ください

 

 

 

こちらから湘エネたいむず5月号をPDFでご覧いただけます。

 

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

電力監視と空調制御で電気代削減 | 湘エネたいむず 2023年4月号

2023年6月29日 木曜日

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2023年4月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

弊社では、昨今の電力会社からの値上げ要請や電気代の高騰により、

「電気代を何とか安くしたい…」「使用電力量を削減したい」というお問い合わせをよくいただきます。

そこで今回は、電気代の高騰対策に活用できる

“カンタンに安く導入できるデマンド監視と空調制御”システムをご紹介いたします。

 

~「カンタンに“安く導入できる”電力監視空調制御

見通し5kmの遠距離通信が可能なLoRa無線を使用しており、

施設や工場周辺のネット環境が不要でデマンド監視ができます(PCやタブレットで画面を見る場合には必要)。

個別設備ごとの電力監視も可能。さらに、空調機と連動させてデマンドに合わせて遠隔制御し、

使用電力量の削減・デマンドカットができ、電気代削減が可能。

空調機が過剰に運転しているなど無駄遣いを削減できます。

 

 

特長1 施設内や工場内にネット通信環境がなくても導入できる!

・セキュリティ対策でクラウドが使用しづらい工場や施設でも問題なく導入可

月額クラウド利用料や通信費もかからない

 

特長2 配線工事不要!ケーブルレスで電力量可視化IoTが可能に!

・測定ポイントとデマンド表示機器は無線でつながるため配線工事不要

・通信に問題がある場合は、中継器を設置して対応

 

特長3 安価にデマンドカット&電気料金の削減ができる!

・夏場にかけて電気代のさらなる値上げがある中で、電気代を削減できる

・クラウド不使用、ネット通信環境も不要

 

上記の画面のように、計測中のデマンド電力や電力量の表示を行います。

また、契約デマンドを超えそうになった場合に警報を発信し、使用者へお知らせする機器です。

デマンド監視装置より警報信号が発信されると、音声にてお知らせします。

デマンドに合わせて空調機制御を自動でおこない、デマンドカットと、電気料金削減ができます。

に合わせて最適な遮断熱シートをご提案いたします。

 

 

こちらから湘エネたいむず4月号をPDFでご覧いただけます。

 

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

マスクフィットテストが義務化されます | 湘エネたいむず 2023年3月号

2023年6月29日 木曜日

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2023年3月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

 

溶接ヒューム法改正に伴い、金属アーク溶接作業を継続して屋内作業場で行う事業者は

面体系呼吸用保護具のフィットテストを年1回実施することが4月から義務付けられます。

(令和5年4月1日より義務化)

 

フィットテストとは?

特化則の法改正に伴い、溶接ヒュームの濃度測定結果に基づいて呼吸用保護具(マスク)を選択・使用し、

フィットテストを行うことが義務付けられました。フィットテストでは、

保護具が適切に装着されているかを計測機器等を用いて、JIS規格で定められた方法で確認し、

1年に1回行い、その結果を3年間保存することが求められます。また、フィットテストは、

国が定めた養成講習等を受講した方の実施が望ましいです。

 

 

定性的フィットテスト

 

定量的フィットテスト

 

フィットテストはお任せください!

 

【フィットテストの実施】

専門的な技師を派遣し、実施場所の手配からフィットテストの測定、

テスト結果のフィードバックまで一貫して対応しますフィットテスト実施後は

作業者に適したマスクや集塵機等、具体的な改善施策をご提案いたします。

 

【フィットテスト機器の販売】

フィットテスト用の機器の販売しております。

ナノレベル粒子まで測定可能な測定機器や簡易的なフィットテストキットの販売まで可能です。

 

【呼吸用保護具の販売】

溶接ヒューム濃度の測定結果に則した、有効な呼吸用保護具の選定から販売まで行っております。

 

 

 

こちらから湘エネたいむず3月号をPDFでご覧いただけます。

 

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

保全業務を、今よりも楽に! | 湘エネたいむず 2023年2月号

2023年6月29日 木曜日

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2023年2月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

このようなお困りごとはありませんか?

✅いつも事後保全となり対応が大変・・・

設備が常時稼働中で点検・メンテがしづらい・・・

✅点検業務を標準化して人手不足対策をしたい・・・

✅突発故障を抑えて保全業務を楽にしたい・・・

✅予知保全で未然にトラブルを防止したい・・・

 

機械設備の予知保全システムが解決します!

機械設備の予知保全には、軸受、ボールねじ、リニアガイドの状態監視が有効。

機械要素部品の稼働状態を監視し、損傷や劣化、故障の予兆を事前にキャッチ。

 

“機械設備の予知保全システムの特徴”

1⃣

機械設備が故障する前に予知保全できる!

独自の振動診断技術を基に、予知保全で最適な領域で、軸受やボールねじ、リニアガイドなどの

機械要素部品の損傷・劣化を捉えます。

 

2⃣

事務所のパソコンからブラウザ上で診断結果を確認できる!

振動データを取得し、アプリケーション上で自動で診断。

診断結果はパソコンのWEBブラウザ上からいつでも確認できます。

 

3⃣

軸受メーカー独自の診断技術で故障の予兆を分析!

軸受メーカーが開発した予知保全システムのため、長年にわたる研究開発の中で培われた、

損傷や劣化、故障の予兆をとらえる独自の振動診断技術が用いられています。

 

機械設備の予知保全のシステム構成

 

 

こちらから湘エネたいむず2月号をPDFでご覧いただけます。

 

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

“熱源の効果的な保温”特集 | 湘エネたいむず 2023年1月号

2023年6月29日 木曜日

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2023年1月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

 

~「冬場の熱源の放熱によるエネルギーロス」を

    “特殊遮熱シート”を活用して、保温して省エネ!~

 

熱源放熱対策効果的保温

~実は冬場の方が熱源はエネルギーを消費しています!~

【工業炉からの放熱】

工業炉は多くのエネルギーを使用しているため、放熱の抑制により省エネが期待できます。

 

【ヒーターからの放熱】

ヒーターも工業炉と同様に多くのエネルギーを使用しており、保温による省エネが期待できます。

 

【蒸気配管からの放熱】

蒸気配管は総延長距離が長いことが多く、想像以上に放熱損失が生じている可能性があります。

 

【温水タンクからの放熱】

温水タンクやドレン回収タンクからも放熱によるエネルギーロスが生じています。

 

“遮断熱シートの温度帯別ラインナップ”

設備の温度帯に合わせて最適な遮断熱シートをご提案いたします。

 

こちらから湘エネたいむず1月号をPDFでご覧いただけます。

 

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

運転中でもエア漏れ箇所を特定・数値化 | 湘エネたいむず 2022年12月号

2022年12月28日 水曜日

ヘッダー

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2022年12月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

 

タイトル

このようなお悩みはありませんか?

 

エア漏れが起きていることは把握しているが、場所を特定できない

休日や夜間に従業員みんなでエア漏れの音を探している

電気代高騰を受け、省エネ・コスト削減の新たな対策を探している

エア漏れの量を定量的に把握したい

 

“音の見えるカメラ”で工場稼働中にエア漏れ箇所を特定!

超音波カメラ

エア漏れの音を可視化する特殊なカメラを使用してお客様の工場内を巡回し、お客様の工場のエア漏れ診断を行います。

《当社のエア漏れ診断サービスの特徴》

・短時間で広範囲を診断    ・様々な気体の漏れを検知可能

・ごく少量のエア漏れまで検知 ・レポートにて検査結果を報告

 

以下の箇所や部品からエア漏れが発生しています

エアノズル、減圧弁、エアヘッダー、エア配管、クイック接続継手、ネジ付カップリング、

開口端、ホース等

 

“エア漏れ検査結果を即日レポートにて共有いたします!

年間損失金額やCO2排出量もレポーティング

レポート

エアリークカメラにて、エア漏れ発生個所を特定し、漏洩量を測定した後、

その場でエア漏れによる年間損失金額を算出したレポートをご提供いたします。

一度にまとめてエア漏れ箇所を修繕するのは難しいため、

修繕箇所の優先度を見きわめる際の、判断材料としてご活用いただけます。

【レポート内容】

  • 各漏れ箇所の写真・漏れ量
  • エア漏れによる年間損失金額
  • エア漏れによるCO2排出量
  • 漏れ量の多い順の漏れ箇所一覧

 

年間損失金額20万円相当以上のエア漏れ箇所を

一日で検知した事例をご紹介

 

[塗装メッキ工場の場合]

■お客様情報

・工場の広さ:820㎡

・年間稼働時間:2,000時間/年

・1時間あたりの電気使用料金: 26.9/kWh

エア漏れ事例1エア漏れ事例2

■検知結果

・漏れ箇所:39箇所

・漏れ量:410L/min

年間損失金額:23.4万円

 

 

エア漏れ調査と修理は当社にお任せください!

 

 

こちらから湘エネたいむず12月号をPDFでご覧いただけます。

 

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

超密着型補強コーティング | 湘エネたいむず 2022年11月号

2022年12月28日 水曜日

ヘッダー

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2022年11月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

 

タイトル

このようなお困りごとはありませんか?

 

お困りごと1

・何度補修しても配管が開く…

・タンクの錆び穴から液漏れが発生…

お困りごと2

鉄骨階段がボロボロで踏み抜く恐れが…

・薬品を使用しており床が剥がれてしまう…

 

 

このようなトラブル…お困りごと、年末・年度末に余った予算で修繕しませんか?

 

“超密着の塗着補強コーティング”が解決します!

補修塗料

独自開発したナノ密着技術塗装補強技術により、

あらゆるものの防錆・補強コーティングを可能にします。

塗料の粒子をナノサイズ化することで微細な隙間に入りこみ、

粒子が塗装面にしっかり密着し、塗装の剥がれを抑制することができます(通常の塗装は粒子が大きい)。

さらに、補強成分を混ぜることでボロボロの箇所(配管・鉄骨・タンク・床・設備)を

防錆・再生・延命・補強・補修コーティングできます。

塗膜面の強度はなんとコンクリート対比20倍”となり、塗装対象物の長寿命化・延命化を実現できます。

 

超密着塗着補強コーティングの事例をご紹介

 

超密着塗着補強コーティングで鉄容器を防錆補強した事例

事例1

【背景】

冷却水によって炉の底に錆が発生し、穴が発生。その結果、炉が稼働停止になってまった。

【メンテナンス内容】

簡単にヤスリがけを行い、下地にアルミパテで補修。

乾燥させた後にガラスクロスを使用しながら塗着補強塗装を実施。

テスト稼働を行った所、施工箇所に関しては全く問題なく、リークする心配はかなり低くなった

 

 

床面の欠損部分の補修・補強を行った事例

事例2

【背景】

建屋の金属部分が周辺環境の影響で錆びやすく、主に作業員の方の安全のためのご依頼頂いた。

【メンテナンス内容】

2日間に渡って工事を行った。1日目は施工対象箇所にケレンによる下地処理と下塗りを実施。

2日目は、お客様指定に調色した上塗り剤で仕上塗装を実施

人の往来がある場所については、防滑仕様での仕上げ、安全性を重視

 

 

整備用架台の防錆・補強塗装工事を行った事例

事例3

【背景】

ph調整用の処理槽に隣接した整備用架台が、による腐食が激しく、腐食で踏み抜く危険性があった。

【メンテナンス内容】

アルミパテで欠損部を補修した後、下塗りと上塗りを実施した。

架台天面部分は防滑仕上げに。ミルフィーユ状の腐食箇所には奥まで塗料を塗り込み

錆の拡大を防止。天板部もしっかり穴埋めし、踏み抜きの心配もなくなった

 

 

こちらから湘エネたいむず11月号をPDFでご覧いただけます。

 

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

設備別・ライン別 CO2排出量の可視化 | 湘エネたいむず 2022年10月号

2022年11月1日 火曜日

ヘッダー

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2022年10月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

 

タイトル

昨今は、カーボンニュートラル対応のために、企業全体のCO2排出量として、

自社排出量となるScope1,2サプライチェーン排出量となるScope3の算定および削減

が求められてきています。また、企業全体のCO2排出量を削減するためには、

より製造現場に削減活動を落とし込むことが大切です。

つまり、設備別・ライン別のCO2排出量を算定および可視化し、

現場ごとに削減目標を立てる必要があります。

そこで今回は、設備別・ライン別にCO2排出量を可視化することが可能な

“安くできる”電力量の可視化 無線機IoTをご紹介いたします。

 

安くできる電力量の可視化(CO2排出量可視化)無線機IoTとは?

 

通常、設備別・ライン別に使用電力量を可視化しようとすると、どうしても測定点が多くなり、

設備が分散している場合には配線工事費が高額になってしまうケースや、

配線ができないというケースがあります。

力量の可視化 無線機IoTは、LoRa無線を使用することにより、

後から配線が難しい場所でも、配線工事なしで電力量の可視化が可能になります。

それにより、設備別・ライン別のCO2排出量の算定および可視化が可能になり、

現場での削減活動につなげていくことができます。

無線機IOT

 

 

特徴1

システムがローカルで完結!必要な費用は機器代のみ!

・セキュリティ対策でクラウドが使用できない工場でも問題なく導入可

月額クラウド利用料や通信費もかからない

 

特徴2

配線工事不要!ケーブルレスで電力量可視化IoT が可能に!

・無線対応なため配線工事不要ですぐにIoTできる

・通信に問題がある場合は、中継器を設置して対応

 

特徴3

わずか30万円で電力量を可視化(CO2排出量可視化)できる!

・親機と子機を1セットとし、ミニマム30万円ほどで導入可能(※CTは別)

・測定点を増やした場合は、子機を1台あたり6万円前後で導入可能

 

測定した電力量データを測定点別に時間帯ごとに使用電力量を可視化することができます。

使用電力量を可視化し、それにCO2排出係数をかけることで、

CO2排出量の可視化が測定点ごとに可能になります。

 

 

こちらから湘エネたいむず10月号をPDFでご覧いただけます。

 

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

災害にあらかじめ備えておきませんか? | 湘エネたいむず 2022年9月号

2022年11月1日 火曜日

ヘッダー

省エネ・工場メンテナンス情報誌「湘エネたいむず 2022年9月号」を

発行しました。 ≫≫PDFはこちら

 

 

タイトル

地震や台風により、大きな災害をもたらすケースも数多くあります。

そのような中、BCP(事業継続計画)対策に取り組む企業が増え、

企業の信頼性を高める上でも重要となっています。

今回はBCP対策として弊社がサポートできる内容をご紹介いたします。

 

弊社の災害対策ソリューションのご紹介!

 

持ち運び簡単な小型発電機&蓄電池

緊急時や災害時には電源の確保が必要です。

持ち運びできるLPガス発電機と蓄電池により、それを確保いたします。

【使用用途】

照明、PCTV、スマホ充電、ラジオ、電子レンジ、小型エアコン、小型ポンプ

 

 

 

台風等による水害対策に!軽くて設置簡単な止水板

止水版

軽くて設置がカンタンで1台で最大300㎏までの水圧に耐えられる。

高潮やゲリラ豪雨等による、洪水の床下浸水を防止。

【使用用途】

工場の入り口前、倉庫前、事務所前などに設定して浸水を防止

 

 

 

地震・台風時に窓ガラスが割れた際の飛散防止

飛散防止フィルム

ガラスが割れた際の飛び散りを防ぐ飛散防止フィルムです。

フィルムが透明なため視界を妨がない。

 

 

 

設備転倒防止・部材落下防止の為のストッパー

転倒防止ストッパー

生産設備が災害により転倒しないよう、製品部材や

原料などが棚から落下しないようストッパー設置。

 

 

 

災害時・緊急時にすぐに持ち運べる防災用品

防災セット

必要なものがまとまった防災セット、非常用の簡易トイレ

 

 

 

油・水の吸収と吸着に活用!油吸収シート

吸収シート

弊社のオリジナルブランド。

高性能な油・水の吸収シートで、浮上油の回収、床の油・水の吸収に役立ちます。

安価なのに、吸収力は抜群。まずは、“お試し”からお使いいただくこともできます!

 

 

こちらから湘エネたいむず9月号をPDFでご覧いただけます。

 

 

今後もみなさまのお役に立てる省エネや工場メンテナンスに関連した情報をご提供していきます。

是非次号もご期待下さい

Topへ戻る