給排水配管
-
給排水配管は、水を使用する工場であればどこにでもあります。そして、トラブルが起こりやすい配管でもあります。
よく起こるトラブルとして給排水管の水漏れ、配管内の腐食などが挙げられます。
「保全メンテナンスの達人in神奈川」の工事と定期的なメンテナンスで配管をクリーンに維持出来ます。
このようなお困りごとはないですか?
「出てくる水が鉄臭くなった・・・」「給排水管から水漏れが起きている・・・」「給排水管を増やしたい!」「給排水管の位置を変えたい!」「給排水管を新しくしたい!」「接続部分にバルブの設置をしたい!」「給排水管の接続部分から水が漏れている・・・」
・・・このようなお困りごとを「保全メンテナンスの達人in神奈川」は解決する提案を行います!
「保全メンテナンスの達人in神奈川」が提案する工事・メンテナンス
「給排水管の設置工事・増設工事・メンテナンス」「接続のバルブ修理・交換」「配管内の清掃・メンテナンス」 「配管設置位置の変更」「電位差による給水管の腐食点検・交換」「給排水管の布設替え」「給排水管の土間下での未知漏水メンテナンス・修理」
その他現場状況に合わせて最適なご提案をいたします!
保全メンテナンスの事例
チャッキ弁の交換・ブロワ交換の事例
-
- 用途
- 一般廃棄物最終処分場 浸出液処理槽の撹拌を目的としたブロワ
- 内容
- チャッキ弁およびブロワの交換
お困りごと・弊社にご依頼いただいた背景
弊社が対応した保全メンテナンス・工事の内容
施工風景
故障原因の調査
モーターの回転が止まったことから浸出液が逆流してしまっているのではないかと想定し、フランジを開けたところ水が漏れており、故障の原因がわかりました。
チャッキ弁不良の発見
チャッキ弁の中に隙間があり、ブロワの内部に水が浸入してしまっている状態でした。
チャッキ弁の交換
アルカリ性の浸出液により金属が侵されていたチャッキ弁を新しいものに交換します。
チャッキ弁とブロワ交換の完了
チャッキ弁と一緒に故障していたブロワも交換しました。今後は、定期的にメンテナンスを行っていく予定です。
関連する工事・メンテナンス事例
-
タンク
タンクは、冷水、温水、化学薬品、飲料水、排水・・・などあらゆる液体を保管や管理するものであり、頻繁なメンテナンスが重要です。「保全メンテナンスの達人in神奈川」では定期的なメンテナンスにより...
-
ポンプ
ポンプにも給排水ポンプ、油圧ポンプ、真空ポンプなどあらゆるポンプがあり、作動原理、構造上なども数多くの種類があります。そのポンプの性能を維持させる為には、定期メンテナンスとオーバーホールが不...