駐車場
-
-
駐車場はメンテナンスがあまり必要ない設備です。
しかし、駐車場に取り付けられているものは定期的なメンテナンスが必要です
例えば、駐車位置の指定をする白線・ラインは定期的に引き直さないと消えて見えなくなってしまいます。
駐車料金精算機や車止めなども定期的なメンテナンスが必要です。
「保全メンテナンスの達人in神奈川」では、駐車場全般のメンテナンスを承っております。
このようなお困りごとはないですか?
「白線・ラインが見えなくなってきた・・・」「タイヤ跡が目立つようになってきた・・・」「車止めが破損している・・・」「カーポートが壊れた・・・」「駐車場にフェンスを設置したい!」「雑草対策をしたい!」「植栽を設けたい!」「門扉を直したい!」「砂利の整地をしたい!」「チェーンゲートを設置したい!」
・・・このようなお困りごとを「保全メンテナンスの達人in神奈川」は解決する提案を行います!
「保全メンテナンスの達人in神奈川」が提案する工事・メンテナンス
「チェーンゲートの修理・交換」「駐車場のクリーニング」「白線の引き直し」「雑草対策・植栽」「門扉の設置工事・メンテナンス」「カーポートの設置工事・メンテナンス」「フェンスの設置工事・メンテナンス」「車止めの設置工事・修理・交換」「砂利の整地」「地盤沈下・水たまりの解消工事・メンテナンス」
その他現場状況に合わせて最適なご提案をいたします!
保全メンテナンスの事例
駐輪場整備の事例
-
-
- 用途
- 駐輪場
- 内容
- 駐輪場の整備・サイクルラックの取り付け
お困りごと・弊社にご依頼いただいた背景
従業員用の自転車置き場(平地)に置いてある自転車が、強風時に倒れてしまい、破損してしまう事が度々起こり、修理費を求める声なども上がり始め、社内で対応を検討していました。
お声掛けいただいた当初はサイクルラックのみの取扱可否のお問い合わせだったが、工事対応可能な旨、お伝えして設置工事を含めたお見積りをすることになりました。
業者と現地調査をし、お客様のご希望を踏まえながら、収納台数の異なるいくつかのレイアウトプランをご提案しました。
工期と予算の関係もあり、何度か修正を加えながらプランを決定しました。
お声掛けいただいた当初はサイクルラックのみの取扱可否のお問い合わせだったが、工事対応可能な旨、お伝えして設置工事を含めたお見積りをすることになりました。
業者と現地調査をし、お客様のご希望を踏まえながら、収納台数の異なるいくつかのレイアウトプランをご提案しました。
工期と予算の関係もあり、何度か修正を加えながらプランを決定しました。
弊社が対応した保全メンテナンス・工事の内容
まず、アスファルトになっている既存の地面を、サイクルラック据付のアンカー部分のみコンクリート面になるように島状に斫りました。
次にコンクリート打設作業で、生コンを流し入れて表面を馴らしました。金鏝押えをして仕上げをします。
最後にサイクルラックを組み立て、アンカーボルトを打ち込み、固定して工事は完了です。
次にコンクリート打設作業で、生コンを流し入れて表面を馴らしました。金鏝押えをして仕上げをします。
最後にサイクルラックを組み立て、アンカーボルトを打ち込み、固定して工事は完了です。
施工風景
-
【1日目】打設準備作業
アスファルトになっている既存の地面を、サイクルラック据付のアンカー部分のみコンクリート面になるように島状に斫りました。
コンクリートが打設されている部分と、砕石部分と半々だった為、クラックが入りにくくするために砕石、セメント、ワイヤーメッシュの使い方を場所ごとに工夫をして対応しました。 -
【2日目、3日目】打設作業
コンクリート打設作業。生コンを流し入れて表面を馴らしました。金鏝押えをして仕上げていきます。
硬化状況を確認しながら表面を湿潤に保つ為、散水養生をして打設工程は終了です。 -
【4日目】ラック設置・固定
サイクルラックを組み立て、アンカーボルトを打ち込み、固定します。
-
施工完了
これで施工完了です。
今回は対象外とした隣接の既存コンクリート部分も駐輪場として使用しており、将来的にサイクルラックを増設する可能性もある為、使用者の感想なども拾っていきたいと思います。
関連する工事・メンテナンス事例
-
-
アスファルト・コンクリート
アスファルト・コンクリート道路は頑丈ですが、長い年月をかけて少しずつ劣化していくため、メンテナンスフリーではありません。アスファルト・コンクリート建造物、例えばコンクリートブロックなどは頑丈...