冷却塔
-
-
冷却塔は、外気と水を利用して対象の設備を冷やすため、外的要因により、経年劣化しやすい機器です。循環水中に吸収された大気中の汚染物質や補給水中の不純物が濃縮することによって発生する「スケール障害」・「腐食障害」・「スライム障害」といった機器の三大障害。これを事前防止・事後対応するには「保全メンテナンスの達人in神奈川」にお任せください。
このようなお困りごとはないですか?
「冷えが悪い・・・」「圧力が高い・・・」「電動機が焼損・・・」「水が溢れて水量が低下・・・」「配管が詰まって冷却水が流れない・・・」「冷却水が真っ赤・・・」「上部水槽が目詰まりしている・・・」「ベルトに緩み、切断箇所がある・・・」「風量が不足している」「異常音がする・・・」「スケールが付着して、効率が落ちている・・・」「濃度管理が適切にできていない・・・」
・・・このようなお困りごとを「保全メンテナンスの達人in神奈川」は解決する提案を行います!
「保全メンテナンスの達人in神奈川」が提案する工事・メンテナンス
「埃や粉塵の除去・清掃」「通風環境の改善」「ベルトの調整または交換」「水槽の水量調整・点検メンテナンス」「電動機の修理・メンテナンス」「保守チェックなどによる保守管理の指導」「羽の角度調整・メンテナンス」「塵埃除去工事」「異常音の改善工事・メンテナンス」「濃度管理」「スケールの除去・対策工事」
その他現場状況に合わせて最適なご提案をいたします!
関連する工事・メンテナンス事例
-
-
熱交換機
熱交換器は故障するまで症状が出ないことが多いため、突然故障してしまうトラブルが多いです。 ラジエータは熱交換器の一部であり、定期的に冷却水の交換などのメンテナンスが必要になります。 メン...
-
-
冷凍冷蔵庫
原料や加工品の保存などで使用する冷凍冷蔵庫ですが、トラブルや冷凍能力不足が起きてしまうと、ロスや不良につながってしまいます。また、20年以上経過している機器で修理件数が多くなってきている場合...